えっ?お出汁?
マルシェでどのパンよりもビックリされる「UMAMI 〜おだしのパン」
パンに出汁?と半信半疑で二度見されるこのパンは店主のこだわりの塊。
旨味のある北海道産小麦粉に合わせるのは鳥取県の酒蔵から仕入れる「酒米の米粉」
お酒を作る米粉は溶け出す甘みが強く、砂糖を入れていないのに優しい甘さを感じます。
食感はもっちり。通常の米粉より粘りが強く、もっちりとした弾力のパンを噛んでいくと旨味と甘味がじわじわと溢れてきます。
それだけだと蛋白で飽きてくるので、一工夫。
後味の旨味をプラスする食材に選んだのは「出汁」
鰹節と昆布で取った濃厚な出汁を仕込み水として使用。
さらに味を締める食材として愛媛県大洲・梶田商店さんの「巽醤油」を隠し味に少々。
少量の使用でもきっちりと仕事をしてくれるこの醤油は店主のお気に入り。
パン祭りでは「巽醤油とクリームチーズ」という醤油をたっぷりと練り込んだパンを作るほど。
食感のバランス調整役として太白ごま油を少しだけ。
お米の甘さを感じるこの食事パンは和食との相性抜群。
スープ代わりに豚汁やお味噌汁と一緒に食べてもOK。
肉じゃがや肉豆腐なんかもよく合います。
お米の代わりにどうぞ。
元々は世田谷パン祭りのコラボ企画として誕生した食事パン。
日本テレビの「Every.」で特集して頂いてから、他のイベントでもリクエストを頂いて今やマルシェでも定番メニューとして登場。
最初はネタや興味で買っていった方も今や常連さん。
毎回買っていって頂く方も多く活躍の場が広がってパンも喜んでおります。
見かけた時はぜひ食べてみてくださいね。
熱量 285.4kcal たんぱく質 8.2g 脂質 1.6g 炭水化物 56.6g 食塩相当量 1.4g
「UMAMI 〜おだしのパン」が入るSTORESで人気のメニュー
入る可能性があります → おまかせセット(送料込み)